児童発達支援事業所 放課後等デイサービス ぱすてるについて
児童発達支援事業
対象 | 発達が気になる障害児通所支援受給者証をお持ちの児童(就学前) |
定員 | 10名(放課後等デイサービス含む) |
ご利用時間 | 月~金午前クラス 9:00~13:30午後クラス 13:30~17:00(延長は要相談) |
休日 | 土・日・祝・お盆・年末年始はお休み(行事日は除く) |
利用料 | 児童福祉法に基づく利用料の1割をご負担いただきます。その他 おやつ代など |
送迎サービス | 千歳市内 |
放課後等デイサービス
対象 | 発達が気になる障害児通所支援受給者証をお持ちの児童(小・中・高生) |
定員 | 10名(児童発達支援事業を含む) |
ご利用時間 | [放課後]下校~18:00[休校日]9:00~17:00(18:00まで延長可) |
休日 | 土・日・祝・お盆・年末年始はお休み(行事日は除く) |
利用料 | 児童福祉法に基づく利用料の1割をご負担いただきます。その他 おやつ代など |
送迎サービス | 千歳市内 |
社会福祉法人 千歳いずみ学園について

「共に育つ」50年前、私たちの法人はいち早く利用者の自立と社会参加を目標に、日々の支援を行いました。食べるための農作業、風呂を沸かすための薪割り、自分の考えをはっきり伝える術。
毎日の経験の中で「生きることに対する自信」をつけた多くの利用者が社会参加し、施設を巣立ちました。50年たった今も変わらず、私たちの役割は彼らが生きる自信を培う手助けをすること。
自信は「自立」につながり、いずれ「いきがい」を見つけ、その先に「ひとりひとりの幸福」が待っています。「支援者」「利用者」という立場で分けず彼らと向き合い、寄り添い、必要なときに必要な対処を行うこと。
利用者と共に、私たち支援者も育つ。初代園長の頃からの想いを受け継ぎ、そんな組織で在りたいと願います。
毎日の暮らし、就学・進学・卒後に向けてお子様の状況に寄り添い、ご家族と共にご本人の力を育むよう支援します。
生活習慣の指導(入浴指導も可能です)や、創作的活動の援助、集団生活への適応訓練などを個別に行います。
法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の種類 | 社会福祉法人 千歳いずみ学園 |
法人等の名称(ふりがな) | ぱすてる |
法人等の名称 | ぱすてる |
法人等の主たる事務所の所在地 | 千歳市北光6丁目4-10 |
法人等の連絡先 電話番号 | 0123-27-2131 |
法人等の連絡先 FAX番号 | 0123-29-2002 |
ホームページ(URL) | https://izumigakuen.or.jp/ |
法人等代表者の氏名 | 今村 静男 |
法人等代表者の職名 | 理事長 |
法人等の設立年月日 |